2007-01-01から1年間の記事一覧

ブロック

ブロックとは メソッドに渡せる無名関数のようなもの メソッドの引数にしか使えない ブロックに引数も取れる 関数は渡せない do〜endもしくは{}で記述する 5.times { puts "hello" } これは数字クラスの持つtimesというメソッドに"hello"と表示するブロック…

クラス

クラス クラス名は大文字から始まらなければならない(定数) メンバ変数は"@" クラス変数は"@@" メンバ変数は外からアクセス不可 クラスの中に式を書くと定義時に実行される コンストラクタで処理したい場合はdef initializeメソッドで処理する これはちょ…

YAML

http://jp.rubyist.net/magazine/?0009-YAML#l1 Rubyだと簡単に扱えるらしい。しかも読みやすくて書きやすいとかいいね。 xmlは冗長なのでこういうの嬉しい。

Ruby

Rubyの勉強その2

2次元配列へのポインタ

http://www.asahi-net.or.jp/~UC3K-YMD/Lesson/Section02/section02_04.html なんかこういう多次元配列のデータ構造をあまり使わなくなってしまったので、どうやって書くのかすっかり忘れてしまいましたというか知らなかった。 ポインタの定義を厳密にしない…

葉月ゆら

かわゆすなぁ。 http://www.teiteitah.net/yurajio.html

Rake

http://www2s.biglobe.ne.jp/~idesaku/sss/tech/rake/ 会社がMakeを辞めてRakeにしよう!っていう流れなので一生懸命Rubyを覚えなければいけなくなった。 そしていきなり[シンボル]という概念でつまづく。 ":"とか検索しづらいんだよね! それに":"がシンボ…

孤独のグルメ

何回も読んでしまう魅力があります。 孤独のグルメに出てくる店に行く人 http://masan.sakura.ne.jp/htm/kodoku.htm 大山ハンバーグの親父はいつか俺が倒す!ハンバーグ王に俺はなる!

使ってる画像について

id:mokehehe先生に使ってる画像のウンチクを教えてもらったので調べる。 レナ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8A_(%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF) 512x512にトリミングしたら乳首が含まれてしまいました!><

誤差拡散法

ディザってどうやるのよという所からやり直すことにしました。 現在のピクセルをn段階に量子化 量子化した結果とする前で差分を取り、誤差を求める 誤差をこれから処理するであろうピクセルに分配する テンキーで言うと、6,3,2,1の部分ね 分配するときは均等…

αなんか滅多に重ならねーよ!とか最初思ってたけど、複雑な髪をテクスチャのレイヤで表現する時とか向きで透けちゃったり透けなかったりしてキモイのが解決できますね。 FF10のキャラクタの髪の毛とか。 でも髪の毛をレイヤで表現とかもはやPS2時代の遺物と…

AlphaToCoverage考察 その2

SS(セガサターン)みたいなディザリングを使った半透明はわかるんだけど、なんでアンチエイリアスを上手く使うことで描画順が必要なくなるのかがわからない。 アンチエイリアスってどうやってやるんだっけ? http://www.mokehehe.com/assari/index.php?%A5%A2…

AlphaToCoverage

http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20071110 経由の http://wlog.flatlib.jp/archive/1/2007-10-28 でAlphaToCoverageとかいうのが聞いたこと無いし面白そう。 なので調べてみたけど流し読みだとなんだかよくわかんなかった。 http://hak.wablog.com/archive…

風邪引いた

久しぶりに風邪引いた。こういう日記は殆どこっちに書くのやめちゃったんだけどなんとなく書いてみた。 風邪引いたときって変な夢見るのはナンでなんでしょうか。 後は、治りかけの時も変な夢を見る。 今日見た夢は、理不尽な怒りを覚える→まぁいいか→理不尽…

金属変形

ぶつかった時に元に戻らずそのままの形に変形してしまう事→塑性変形 mass-springとは相性がよくない気がする この前のp5の奴で位置を直接補正することで長さを固定するようにしたらおかしなことになった。。 紐みたいにリンクが1箇所しかないみたいなモデル…

勉強

コリジョンのテストをしてみた。 質量とか無視してるのであまり参考にしないように。 http://takamatsu.cool.ne.jp/tattyu/p55/col/ http://takamatsu.cool.ne.jp/tattyu/p55/collision/ 一応コリジョンペアのリストを作るときにハッシュを使ってなるべく短…

スターの消し方

いつの間にかはてなスターが消せるようになってた。 自分のスターにカーソル合わせて5秒くらい放置してると消すダイアログが出てきます。 消さない!とか言ってた割には、結局消せるようにしちゃったんですね。 こういう意志の弱い所はmixiも見習って欲しい。

Pairsの話

Luaで自前でイテレーションしたい時がたまにある。 要素がnilの時の扱いがnextとpairsとかで違うからだ。 サイズを取得するときも最初にnilを発見した所までのサイズしか返さないので、適当にnilを突っ込んでるの忘れてるとよく分からないバグに遭遇したりす…

日本式言い訳

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070929/cedec_04.htm 、「海外はPCゲームが先にあって、それが今の開発に繋がっていて、それがいまの開発環境に馴染 んでいるだけ。それが勝ち負けに繋がるかというとそうではない。北米が山をぶち抜いて道をま…

パワースマッシュ3

http://www.famitsu.com/game/news/1210860_1124.html 平山さんという人は自虐的すぎるけど、すごくいいバランス感覚を持ってる人っぽくて好感度が高すぎる。 「我々が『パワースマッシュ3』をこうして無事に発売できたのは、無理をせず、身の程をわきまえ て…

CEDEC CRI

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070927/cri.htm こういうアイデアとかで切り抜ける方法っていかにも日本的でCEDECらしくていいと思う。 HDRとかセルフシャドウとかコリジョンとかFFTとか球面調和関数とか流体とかばっかりだと敷居が高くてとっ…

カリー化

id:mokeheheさんから「入門Haskell」を借りて読んだ。 「入門Haskell」自体は注意深く本を読み下さないと重要な事を見逃していまい後でわけが分からなくなったりする。 リスト操作の関数が色々あって実装の仕方もパズルみたいで難しいけど面白い。 今までま…

100

http://golf.shinh.org/p.rb?100 なんかCommonLispだけやたらと短くね? とか思ったらformatにそういう機能があるらしい。 http://www.yuasa.kuis.kyoto-u.ac.jp/~hiraisi/format-func.html ' : ’ 修飾子のみ: 整数を英語の綴り(序数)で出力. Luaでやろ…

0を集合から除外する

nが0の時は0、0以外のときは1にしたい時は以下のようにすべし 1-0^nmath.minでクランプするのでもいいけど長すぎる。 計算は遅いだろうけどgolfだからモウマンタイ。

WaveParticle

http://www.cemyuksel.com/research/waveparticles/ http://www.cemyuksel.com/research/waveparticles/waveparticles_sketch_slides.pdf チョッパー(とがった)波が表現できるのはすげぇ。 かなりのリアリティ。 結構動作も軽そうだし実装してみますか。 …

2項演算子を使った3項演算子風実装

exp and val1 or val2expがtrueならval1、falseならval2を返す。 trueとfalseを返すような使い方をすると難しいけど、(val1がfalseだとval2が選択されてしまう)そういう使い方しなければ便利。 expがtrue val1(nil,false以外)が選択され、orは左の項がfalse…

glPushMatrix

pushしてpopすると元と違う値が入ってておかしくなるバグに出会う。 push/popの回数は辻褄があっているのでますます混乱。 http://d.hatena.ne.jp/mts/20040913#p1 正解はPROJECTIONにしっぱなしのままpopしていた。でした。 PROJECTIONにもスタックあるって…

IME2007

Office2007を入れてからというものIMEの変換で死ぬことがめちゃくちゃに増えてmukatsuiteruふたご座のあなた。 http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2007/02/microsoft_offic.html MSのIMEの学習AIって昔っからなんかバギーすぎる。 ところでXPのデフ…

brainf*ck

http://www.kmonos.net/alang/etc/brainfuck.php Brainfuckみたいな言語は作るの簡単そうだし、 単純ゆえにいろいろなものに応用できそうな気がする。気がするだけだけど。 代入とか2項演算ぐらいはサポートしてもいいかも。

ブログペット

右下に飼ってるキャプテンEO。 最近あんまりクリックしてなかったので久々に触ってみたら 「tattyuすきだよ!」とか言われて萌える。 いつからこんな媚びたAIを搭載したんだ!!