• OBB(OrientedBoundingBox)

http://home7.highway.ne.jp/nomura_y/prog005.htm


OBBの名前が出てこなくて困った。
最初”バウンディングボックス”でググッてもノイズばっかりで、MMRの出番かと思いましたよ。
OBBなんてあんまり使わないからね。


やっぱり主成分分析しないと駄目ですか。そうですか。

全然関係ない資料を探していたら、Luaでyield出来ることが判明。
なんだめちゃくちゃ便利じゃないか!
Lua yieldで検索したら2ch

240 :デフォルトの名無しさん :04/02/19 13:38
>>237
結局、スクリプトを実行(dofileとか)したら、
終わるまで帰ってこないって解釈で良いのかな?

裏で何かしたかったら、(処理系もしくはOSの)スレッド使えと



241 :デフォルトの名無しさん :04/02/19 13:50
>>240
lua_resume使えば、Luaスクリプト側でyieldすれば戻ってくるよ。
もう一回lua_resumeするとyieldしたところから実行が始まる。
協調型マルチスレッド(=コルーチン)と言ったところか。

別にOSのスレッド使うのも有りかもしれんけど、Luaってスレッドセーフだっけ?


242 :デフォルトの名無しさん :04/02/19 22:52
lua_resumeしたあとでエラーの検出どうやるの?
とりあえずlua_resumeが1を返しても正常終了かエラーで中断かわからん



243 :デフォルトの名無しさん :04/02/20 10:52
lua_resumeが0以外で帰ってきて、スタックが1つだけ詰まれててそれが文字列で、
・その文字列が"cannot resume"を含まなければ、スクリプト実行エラー
・そうでなければ、既に実行が終わったものをlua_resumeしようとした時のエラー
とかしてる。もっとうまい方法あるかな?

lua_resumeが正常終了した後、もう一度lua_resumeを呼べるかどうかを調べる方法は、
ソースを見る限りなさゲ?(もう調べたころの記憶が曖昧だけど…)