IGDA インディゲーム

いつか独立したいと思っているので非常に参考になり面白かった。
全部メモを取ったのだが、量が多く整形して載せるのが大変なため割愛する。(どうせどっかでレポされてるだろうし)


ABAさんのような趣味で動的フリーゲー作ってる人といわゆる同人ゲーと言われる人達でばっきり立場が分かれてしまってた。
同人系が悪いとは言わないが、自分が作りたいのはそういう2次創作物もしくは2次創作を推奨するようなものではなく動的ゲームでお金を得る方法とかだったのでその辺の話が殆ど無くて少し残念だった。


今だとiPhoneとかAndroidとか携帯ゲームもインディゲームに入ってくると思うんだけど、その辺についての言及がまったく無かったのも構成が良くないと感じた。
ホームブリュー的なものの話もあっても良かったかも知れない(立場上そういうのをやるのは難しいかもしれないが)


次回に期待。


自分がインディゲームが衰退したと思う理由はインターネットが普及したせいだと思っている。
作ってる人たちは減ってるのに、ちょっとググればあちこちに大量に見つかる。
自分が作らなくても同じような面白いゲームが見つかるわけでそんな状況でわざわざ作ろうという気になる人は少ないのではないか。


ベーマガとかのエコシステムがうまく回ってたのは、
・コミュニティが狭く(実際は狭くないのだが)トップになれそうだった
・ゲームが高いものだった
の2点が大きいと思う。


現状はまったく逆になっているため、ベーマガのようなエコシステムが再び流行るかと言われると
非常に難しいと言わざるを得ないと思う。


作ったものの評価から得られるモチベーションに関しては、ニコニコやはてなスターやフォークなどのシステムもあり、昔と状況はそんなに変わってないのでは無いか。
むしろ今のほうが優遇されているとも言える。


しかし、それらのコミュニティが成熟すると一極集中化が起こりやすくなってしまい、結局は一部の人気製作者のゲームだけがもてはやされる状況が起こるためそれだけに頼るのもどうかと思われる。


狭いコミュニティを作るというのはpixivのようなSNSとWonderflとか利用すればある程度解決できるかなとは思った。
作ったゲームを広く公開するのではなく、敢えて公開レベルを儲けるというのがミソ。
公開レベルによってはお金を徴収できたりしても面白いかもしれない。